アサヒ電子株式会社

事業概要

「電子機器の何でも屋」

1984年の創業以来、日本電子産業の成長と共に歩んできたアサヒ電子株式会社。日本に工場を構えるEMS(Electronics Manufacturing Service)企業=受託生産企業として“Made In Japan”のブランドを守ってきました。電子製品の設計開発から、部品調達、生産工程設計、検査機・治工具作成、製造、修理まで一貫してサポート。お客様の手を煩わせる事無く、完成品をお届け致します。是非、我々に丸投げ下さい!また、長年にわたるEMSの経験を取り入れながら、装置や治工具の製作・販売も行っております。モノづくりの工場だから出来る、お客様のご要望以上のご提案も致します。その他にも、モノ作り工場の確かな技術をベースとした、様々な事案のリペア(修理)にも対応いたしております。製品出荷後の技術的トラブルや生産工程内の不良品対応、電子部品がEOL対策等の解決ができます。お困りごとがありましたら「電子機器の何でも屋」アサヒ電子へお声掛け下さい。

EMS(モノづくり)事業

リペア事業

スタートアップ支援

EMS(モノづくり)事業

ロボット技術(自動化)

製造工程(特に実装後の組立工程)において、製造要員による ”手加工”は最もフレキシブルに対応可能なツールですが、 フレキシブル故に曖昧さや作業の”ばらつき”とは切り離せ ません。安定的に高品質な組立を行う為にロボット化を推進し、 自社内での設計及び製造が可能です。まずはご連絡・ご相談ください。

IoT・AI

弊社では、IoT化により膨大なデータを収集・蓄積し、 自社のAI技術により傾向や状況の特徴を自ら分析させ、 生産性や品質の向上に取り組んでおります。現在は、学習済のAIモデルを使用し、撮影した画像からNGを検出するAI画像検査を実施しております。

設計から製造・修理までの総合サポート企業

ファブレスメーカー(設計専門会社)、ODM(生産受託)企業、修理専業会社・・・水平分業型のビジネスモデルが注目されていますが、バリューチェーン全体のコントロールが難しく、また技術・ノウハウが細分化され製品全体としての品質管理にリスクを抱えます。製品の設計開発から部品調達・製造・修理まで一貫で行うことで製品全体を俯瞰することが出来、品質のトータルコントロールが可能となります。またワンストップショッピングが可能となり委託者の負荷が大幅に削減出来ます。

業界トップレベルの実装技術

1986年に初めて導入した表面実装(SMT)ラインですが、現在では0201チップサイズの実装をはじめ、インライン型POP(Package On Package)実装、隣接部品幅80μでの超高密度実装、荷重制御可能な実装とあらゆる基板の実装に対応可能です。また、実装機のフルデュアルライン化や自動検査装置を早い時期から導入し各々の特徴を考慮した実装ラインを構築すると共に、設備メーカー様と共同で独自に目視支援装置システムを稼働させ、車載メーカー様をはじめ様々なお客様から品質対する信頼を得ております。

アサヒ電子特有の実装技術

  • 最小搭載チップ0201サイズ
  • 対応基板サイズ 50mm×50mm~460mm×510mm
  • Fullデュアルライン 2ライン所有
  • 工程毎に検査機を導入 実装品質を常時デバッグし、品質向上に努めております
    実装ライン: クリーナー ⇒ はんだ印刷 ⇒ 3次元はんだ印刷機 ⇒ 3次元認識部品搭載(実装機) ⇒ 2次元画像検査 ⇒ リフロー
    検査ライン: 3次元画像検査 ⇒ 目視支援システム(インライン)
  • 「特殊吸着ノズル」「はんだ印刷機用基板受け台」も社内にて設計・加工をしております。

早さと柔軟性を兼ね備えた内製対応力

ますますスピードが求められる時代。製造現場においても状況は同じです。製造現場において、作業効率を高め不良撲滅のための治工具や検査用設備もスピーディに対応しなければ意味がありません。自社内で治工具や検査装置の設計や加工・製造ができる環境を整えているからこそ迅速対応可能です。また自ら設計・製造し現場で使うからこそ、使い勝手や抑えるべきポイントを把握した治工具を作ることができます。

リペア(修理)事業

様々なお困り事を解決!

”修理(リペア)”という言葉の響きには”新品=一級品”とは違うものを感じる方がいると思います。しかしながら、復元ではなく、不具合のあった箇所を補強するという意味での修理(リペア)であれば、イメージが変わると思います。弊社はこの理念に沿って、元の状態に戻すだけでなく、二度と同じ不具合を出さないようにする事を修理(リペア)と考え活動しています。

コストメリット・環境負荷軽減の推進

修理(リペア)により今まで廃棄していたものの再生(製品の救済や部品リサイクル)は絶大なるコストメリットを提供すると同時に環境負荷の軽減にもなります。各種分析装置を駆使し修理(リペア)後の品質保持が担保することは勿論ですが、解析・修理情報は全てデータを提出致しますので、お客様は次製品の設計へフィードバックが可能となります。

修理(リペア)事例

  • [電子基板領域] BGA/CSP交換、ICリボール、基板改造
    部品EOLによる枯渇や、部品不具合等による交換等、様々な状況に応じ、BGA交換を対応いたします。近年はアンダーフィル塗布後のBGA等、多種多様ですが、お客様のニーズに合わせた製法・手法で復元することが可能です。
  • [ パネル領域 ] 液晶やタッチパネルの分離・交換
    表面パネル・タッチパネル・液晶等の交換は勿論ですが、これらを分離・解体し、改めてお客様がリユースしていただくリペア等も対応しております。お客様のお困り事に対して、ご提案させていただき、且つ低予算・短納期にお応えします。

スタートアップ支援

モノづくりの視点からのサポート

「革新的なアイデアをベースにまだ世の中に出ていない製品やサービスの提供を考えているスタートアップ企業の皆様へ、モノづくりの視点からサポート致します。自社のアイデアを具現化する為には、スマホやPC画面ではない独自のユーザーとの接点(製品)が必要になる場合があります。その際に、世界の工場と言われる”中国”での生産委託を検討する方が多いですが、”発注数量が少なく受注を断られた”、”明らかにチャイナ製と分かる製品が納入された”、”そもそも中国とのコネクションが無くコンタクトすら出来ない”という声も沢山聞かれます。そのようなお困り事がありましたら、是非弊社へお声掛け下さい。

製品を発売するまでの手厚いサポート

弊社は創業以来、民生品から車載製品までと様々なモノを製造しております。その経験をベースに、アイデアを具現化する製品の品質レベルの相談や、生産を効率的且つ信頼性を高めるために使用される”治具”と言われる補助器具の設計や製造、個人のお客様への出荷業務までトータルにサポート可能です。勿論、製品のイメージしか無い場合でもご安心下さい。弊社内に設計部門がございますので、お話をさせて頂きながら製品開発を進めて参ります。スタートアップ企業様へ”ワンストップサービス”を提供致します。

製品出荷後もサポート可能

モノをつくるまでで終わらないのが弊社のワンストップサービス。無いことが理想ですが、万が一市場へ製品投入後に不具合が見つかった場合には修理を検討下さい。社内に修理を専門に扱う部門がございます。不具合対応の際、(自社)ブランドを傷つけることを少なくするために必要な事は”修理スピード”であることを長年の経験で理解しておりますので、安心してご依頼下さい。勿論、製品の一部を改造したい場合にも対応可能です。また継続的な製品投入を考えているなら、その修理データが宝の山になります。弊社はその解析・修理情報を提出致しますので、次製品の設計へフィードバックが可能となります。

スタートアップ支援事例

株式会社リビングロボット様
「あるくメカトロウィーゴ」

「あるくメカトロウィーゴ」は見た目や動きを自分好みにカスタマイズできるロボットです。広くプログラミング教育に使われているScratch(スクラッチ)を応用した、専用のプログラミング学習用ソフトウェアを使うことで、難しい知識なしに、誰でも簡単に色々な動きをロボットにさせることが出来ます。
プログラミング教育の必修化に合わせ、プログラミングスキルの習得そのものを目的とするだけでなく、プログラミングを通じてどんなことをしたいのか考える、物語のデザイン力・実現力を高めるロボットとして、「あるくメカトロウィーゴ」はすでに福島県、福岡県の小中学校を始め、様々な場面で子ども向けのプログラミング学習用教材として選ばれています。

サイトはこちらから↓

iPresence合同会社様
「動く電話テレピー」

コンセプトは「家族を、つなぐ」
テレピーは「存在感をテレポートさせる、超小型テレロボ」です。専用アプリで相手とつながっているスマートフォンをテレピーに置くと、遠隔地から左右へ360度、自在に動かすことができ、まるでその人がテレポートして「そこに居るかのように」感じられます。テレピーがあれば、周りを走り回る子どもを追いかけたり、食卓を囲む家族一人ひとりを見回したり、話したい相手とみたい方向を見ながらコミュニケーションがとれる。 一緒に居たい人たちと、離れた場所からでも「一緒に居る」ことを実現できる。動く電話テレピーはそんな新しい当たり前をプレゼントしてくれる、みんなの相棒となるでしょう。

サイトはこちらから↓

過去の自社開発製品はこちら

ドローン用日本国産フライトコントローラー「Ridge Hawk 2」

車載製品のノウハウを活用した純国産品

2015年に首相官邸に落下したことで一躍有名になったUAVマルチコプター、通称ドローン。日本においては人騒がせな事件で注目を集めたドローンですが、世界では「空の産業革命」と称され、映像や物流、農業、軍事など様々な業界での活用が期待されています。ドローンの動きを司る(人間で言えば「脳」にあたる)部分は「フライトコントローラー」と呼ばれ、日本で流通しているドローンのフライトコントローラーは殆ど海外で作られている(=ブラックボックスになっている)のが現状です。この状況を打破すべく、日本において産業用ドローンの最先端を走るエンルート様と提携し、今まで蓄積してきた車載製品の製品設計と製造のノウハウを注ぎ込み、高品質な日本国産フライトコントローラーを開発いたしました。

非接触型睡眠モニタリングシステム「すいみんDr.」

敷いて寝るだけで睡眠状態が分かる簡単設計:エッジコンピューティング

スリープケアボードをマットレスの下に置いて寝るだけで、就寝時間や就寝中の睡眠状態(レム・ノンレム睡眠)と呼吸、心拍が分かるシスムテムです。オプションの環境ボックスをセットすると同時に温湿度やいびきの録音が可能となり、後日分析や解析をすることが出来ます。同時に複数人を見守る必要がある施設様やその他データを組合わせて健康管理サービスを検討している企業様用となります。エッジコンピューティングにより睡眠という大量のデータをリアルタイムに処理が可能です。

外部メディア掲載

2016.11.09日経デジタルヘルス様ホームページ
「会津若松市を“ヘルスケアで地方創生”の手本に」
2016.11.08RBB TODAY様ホームページ
会津若松市で総務省が主導するIoTサービスの実証実験
2016.11.08ICT教育ニュース様ホームページ
アサヒ電子とブリスコラ、総務省「IoTサービス創出支援事業」に参画

太陽光発電モニタリングシステム「Neoale®」
NEw Optimizer for ALternative Energy

太陽光発電システムの課題

東日本大震災以降に導入された再生可能エネルギー固定価格買取制度により爆発的に導入が増えた太陽光発電装置ですが、メンテナンスフリー(メンテナンスが必要ない)ではないことをご存知でしょうか?太陽光発電装置も電気製品である以上、適切なメンテナンスが必要なのですが、主に下記の理由により太陽光発電装置は設置をすれば終わりを考えるユーザーが多いのが現状です。

  • 太陽光発電モジュールは室外=ユーザーの視野外に設置
  • 機械的な可動部分が無く、運転中は無音
  • 運転の開始・停止は自動で行われる=ユーザーは操作しない
  • 発電電力が環境や気象条件によって時々刻々と変化

特に発電電力が環境や気象条件によって変動する為、専門知識がなければ導入した太陽光発電システムが正しい性能を維持しているのか=壊れていないかどうかを判断することは難しいのが現状です。

Neoale®の主な特徴:クラウドコンピューティング&データ解析

弊社開発のNeoaleを太陽光発電パネルのストリング毎に1台取り付けるだけで自動でデータを収集し、取得したデータクラウドへ自動送信。クラウド側でデータを解析し、不良が発生した時点でサイト管理者やサイトオーナー様に通報される仕組みです。他の太陽光発電監視システムと比較し

  • 不良診断アルゴリズム搭載により、より正確な不良診断が可能
  • ケーブル敷設が不要な無線型
  • Neoale PVを追加することで、パネル単位での不良箇所特定が可能
  • 性能及び信頼性において産業総合技術研究所様から認証済み

また太陽光パネルの不良以外に接続箱内のヒューズ切れ等の検出も可能です。弊社が保有する無線、クラウドコンピューティング、データ解析技術を活用し製品化しました。

トラクタ転倒通報アプリケーション
アンドロイド用スマートフォン向けアプリ

農業へのICT活用

トラクタなどの転落、転倒による死亡事故は多く、福島県でもトラクタ転落、転倒死亡事故の発生割合は最も多いです。万一のトラクタ転倒事故時に、早期に救出されれば救命や傷害の軽減につながります。従来はコスト負担が重い専用のセンサーや通信機の設置が検討されていましたが、高機能化が進み急速に普及したスマートフォンが解決策となりました。福島県農業総合センターのご依頼に基づき、スマートフォンを使ってトラクタの転倒を認識し、GPSを活用した位置情報と共に救援を求めるメールを自動送信できるアプリを開発しました。様々な分野へのICTの活用事例です。